日記・コラム・つぶやき

変えたり足したり

たれぱんだの新しいテンプレートを使おうと思ったのですがじぶんのブログの文字が多すぎて白一色はダメなのだね…と悟りました。ので、たれぱんだのバージョンは変えずに3列にしました。
あと、ヨソで編み物ブログをやっていたのでリンクに足しました。こっちと合わせると結構更新しているような気がします(自画自賛かよ!)

あと新たなブログパーツを!夢の超特急とやらです。
先日倉敷まで出かけて新幹線のホームで*500系を見る*100系を見る*ひかりレールスターに乗る*帰りは700系*N700系も300系も見たよ!とかやってる人にはタイムリーです。
500系なんか時刻表(分厚いヤツを買った)を見て「ひかりレールスターの一本前に隣のホームに500系が停まるらしいから早くホームに行くのだ!」と主張して写真撮ってきました。なにがしたいんだ最近…
倉敷についてはまたなんか書こうと思ってる…んですが。
美観地区行ったのに大原美術館行かなかったりアンバランスな旅行。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

くつした

200801201039000


思い立って、毛糸の靴下を編んでみました。
引き返し編みの難易度が高いっていうことだったので「はじめての手あみ手袋とくつ下」という本を買ってみる。アマゾンで中古で買ったら近所の手芸店に新刊で置いてあったよ…

引き返し編みの靴下の編み方が載っていて、一段一段ごとに説明がついてあるので引き返し編みも怖くない!でも年末に録画した「ハゲタカ」見ながら編んだらすごい穴だらけになったので、かかと部分を一回全部ほどきました(苦笑)テレビを見ながら引き返し編みをしてはいけません。(しかもビギナーが)

糸はテキトーに買ってきたハマナカのメンズクラブマスター。本に載ってる糸より太いよ!なので本より段数を減らしてみた。まあ、そんなこんなでいい加減に作ったわりにはいんでね?と思ったので穿いてみようと思います。

ちなみに靴下は一足編むと達成感を味わえてしまうので、二足同時に編んだ方がよいのですな。時間のある時を見て編んでるから二足目ができあがるまでに3週間くらいタイムラグがあったし。今度からそうします。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

中山競馬場に行ってみたよー

200504091313
今日は中山競馬場に行ってきました。
相方に連れて行ってもらったわけなのですが、騎手と言えば武豊、なくらい素人なもので、「好きな馬に丸をつけたら買ってあげるから」と言われて、とりあえず全部「武豊」と書いてあるやつにマルをつけてみました。でもひとつも絡んでこなかったよ…そんな日もある模様。
ピクニック気分で楽しかったです。最終コーナーを回って馬の一群が目に入ってきて、そこからゴールまでの迫力とか歓声とかその飲み込まれそうな場面が、なるほどこういうものなのかー、と非常に楽しいものでした。賭けないとつまんないものだなあと思ったけど、適当にマルつけて当たるわけねえ、と思ったので、当たらないのはいいや(笑)当然ながらひとつも当たりませんでした。

一番気になったのが、入場曲にヒット曲が使われる中、「世界にひとつだけの花」が流れたこと。これほど競馬場に相応しくない曲があるでしょうか。
だって、ナンバーワンにならなくてもいいって歌じゃないですか…一生懸命やればいい?そうじゃなかろう。ここは一番(か二番)を取る場所だろう!この曲だけは違うだろう!と、聞きながら笑ってしまいました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あけましておめでとうございます

パソが変わりました。
NECの水冷ですよTXですよ!NECダイレクトで安かったもんで。というわけで、カスタマイズ可能なNECダイレクト、テレビが見られないヤツ購入。

うわー早いよー感動するよー…これはアレですか。CPUのお力ですか?ギガバイトのお力ですか?(すいません、以前は400台でした・笑)

そんでもって、まだソフトを完全に入れ替えておりません(笑)メーラーがですね、バージョンが上がったらインターフェースが変わってしまったりして、なんだかよくわからないからバージョンアップ前のを落とそうと思ったらそんなものはなくて、ええいどうしようと思っているのですが、とりあえずWEB上で読めるしな。というわけで。

年末は踊る大捜査線の再放送をひたすら見て、でも年明けには映画の2を見ずに(1なら見たんだけど2はいまいちおもしろくなかった…)1日には筋肉番付で跳び箱世界新記録とか見たりして、箱根駅伝を見たりしておりました。

ちなみに近しいところに某えんじ色大学出身の方が複数名いらっしゃるのですが、最近某えんじ色大学はなんつーか不調ですので、そのかたがたの落胆ぶりは見ていて気の毒です。私が知っている某えんじ色大学の方はなんか母校スポーツに思い入れが強いようなのです。
今年もシード取れなかったようですが、でもなんか最後がんばってたし!来年もがんばって応援してください、皆様。

でもって、なんか妙にフリーセルにハマりなおしました。上級チャレンジ。つか、上級ってああやって開けるのか…と、知らなかった技を覚え、延々やってしょーもない時間のつぶし方をしている有様。

というわけで今年もよろしくお願いいたします。
たぶん次回投稿は「イヌと呼ばれた男」つながりで正月読書編、の予定。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

プラン変更~

ココログのデザインを変更しましたー!
「カテゴリ」でいままでざーっと記事が並んでたわけですが、目次状態に出来ました。わーい。なんか日付が出ませんけど。
というわけで、ココログのテンプレートをいじってみたわけです。

カテゴリがなんとかなんないかなー、長いよなー、次のページに行くやつとかないのかなー、と思っていたわけですが、そうだココログのテンプレートを弄ればなんか出来るに違いない!ネットで探そう!と思って探しました。
でもそれってココログプロじゃないといかんのですね…
つーかまた追加料金かよニフティ!いくら貢がせれば気が済むんだコラ!
…というのは半分くらい本気ですが(笑)
だって新しいとこ探して重いか確認してってやってるの手間暇じゃないですか…(妙な後ろ向きぶり)

というわけで、ココログのテンプレート改造講座サイトを巡っていろいろ遊んでみようと思います。しかしこういうことやってると、ブログっていいですな…そしてブログにやけに嵌っていきそうな予感。アフィリエイトとかたのしそうですな。いえ、多分儲からないと思いますが、そういう問題ではなくて。同じコトをするならなんか機能がついてたら面白いかなー。と。
(というか「このオチはどうなのよとかツッコミどころ満点」とか「枚数足りないんじゃ?」とか書いておいて購買意欲をそそるとでも…?)

| | Comments (0) | TrackBack (0)