サンデー44号感想
*ブリザードアクセル
吹雪と六花はエヴァのシンジとアスカを思わせるカップルぶりですな…というかいきなりラブコメ路線になってしまったので多少驚いているのですが、でも考えてみたら今週はこの技術来週はこの技術とかでも困るしなあ。
敵のバカップルはライバルとしては定番系でもありますが、驚くときの顔のギャグっぷりがなんか華麗なライバル系?と思わせないものがあっていいな。憎めないライバル役って感じで。
なんか、「もう花音がヒロインでもいいです」とか言ってたのが懐かしいです。
あれがもう遠い昔のことのようですよ。
*こわしや我聞
なんかすごいクライマックス展開ですな。これは、途中から加勢が来るみたいなパターン?つーか勝手に突っ込んじゃっていいんだろうか…いきなり第○研メンバー揃ってますけど、全部順次投入する予定だったのだろうか?でも、いざ第一研に集まってみたらメンバー半減とかしてたら各個撃破とか悠長なこと言ってる場合じゃないよな。
バカ様の動向が気になります。どういう展開で来るのであろうか。んーでも、どーせならバカ様が裏切られてこわしやに味方するようになるとかそういうベタなのも観たかったんだけどなー(それは個人的な趣味なだけでは…)
*絶対可憐チルドレン
皆本が薫らに戦闘技術を教えていない、というのは一応裏づけがあったのね。なんか、ちゃんと安定感のある設定だ。(ECMの回の「実は~」と言い)
兵部さんは自分が裏切られた経験の持ち主のようですね。その「予言」を出したのは同じイルカのじーさんなのか?なんか旧知の間柄っぽいし。
薫の暴走描写を見ると、この子たち(特に薫)は自分の能力を制御できなかったら自分の命すら危ういと、そういうものを背負って生まれてしまったんだなーと思います。超能力が便利な道具ではなく、彼女ら生身の人間に備わった危険な能力でもあるんだと思わせる世界観ですな。
とりあえず兵部さんは意外と?シンプル極まる復讐系の悪役でもなさそうなので、今後の展開に期待。
*ジャぱん
汲み取り式トイレに落っこちるなんてあんまりな扱いだな河内…
普通に白玉を食っていて思いつくとかそういうんじゃないあたり、展開としてはひねってるんだか体のいい河内イジリなんだかもうよくわかりません(多分後者)
*MAJOR
日本人は電化製品と車作ってればいい!
なんか大ウケ。まあ、ワールドカップで来日した選手などはアキバの免税店に行ったりするそうですがね。
*ワイルドライフ
表紙の煽り文句を見て、象を救うっていつからそんな話に?!と、思っていたら今週からだったのか。それにしても象ですらデフォルメなんだなあ。もうちょっと象らしくても可愛いまま象になるんじゃないかと思うんだけど(意味不明気味)
*ハヤテのごとく!
やっぱマリアさん17には見えないよなー、というのを最近畑先生はネタにしているような気がします。どうなんだろう、最初から「17には見えない人」にするつもりだったのか、それとも描いてみたら次第に17には見えなくなってしまったのか。
« サンデー感想 | Main | サンデー45号感想 »
「こわしや我聞」カテゴリの記事
「サンデー漫画」カテゴリの記事
- 「神のみぞ知るセカイ」1巻(2008.07.20)
- 絶対可憐チルドレン 6巻感想(2006.09.17)
- 絶対可憐チルドレン5巻 おまけページに関する妄想(2006.07.03)
- 遅ればせながらサンデー50号感想(2005.11.15)
- サンデー感想49号(2005.11.04)
The comments to this entry are closed.
Comments