« 大河ドラマ「獅子の時代」 | Main | サンデー26号感想 »

サンデー25号感想

MAJOR…
生粋の無礼者とゆーのは、己が無礼であったと反省しないからこそなんだろうなあ、と納得しました。素で無礼な吾郎ちゃんに乾杯。でもいい年してアレかよ。40まで矯正されないとしたら一生ああだろうなあ。
とかなんの関係もないことを考えました。すいません、前をほとんど知らないので、「展開のパターンが何度か目」というのはわからないのですが、吾郎ちゃんの無礼ぶりは良くわかりました。でも得な性格だよなあ。
(最後まで関係ない…)

ジャぱん…
このまったりとした盛り上がりのなさはいったい(爆)
どうしよう!現地に行って思いついた!やった!…っていうループはまるで消化試合を頑張って消費しているようだなあ。まあ実際、展開としては「悩む」→「現地でアイディア発見」→「試合に臨む」しかないんでしょうけど。パネルを25枚も用意したのはある意味失敗では(汗)

こわしや我聞…
メイドに続いて巫女さん。それも、わりと自然にこの展開。
って、なんでそんな自然に巫女さんなんですか!すごいよこの作者さんの構成力!というわけで困ったときの國生爆弾(なにそれ)を持ってきましたこわしや我聞、すっかり方向性が定まったような。
GHK面子も相変わらず楽しい。ところで番司が登場したとき、「最初國生だがそのうち果歩に行ってしまうというのはどうだろう」と思っていましたが、そんな予想を覆し続けるような番司の虐待されぶりです。報われなさがハマる番司はそれ自体魅力あるキャラだと思いますが、道案内後にポイ捨てって、あまりにもあんまりだ…(笑)

さて國生さんの内面の変化がようやく見られました。
一生懸命会社のために頑張ってきた彼女は、自分の中にイヤな思いを抱えるなんてことはなかった。彼女の中に新しく生まれた、失いたくない思いとはなにか?それを國生さんが実感することで、彼女はまた変化し、成長するのだと思います。

ってゆーかそれじゃまた國生バナシじゃん!でもまあ、我聞は真ん中にどかんと座って他人を変えていくおおらかな主人公だと思ってますんで。辻原を変えたのも我聞の素直さだしね。

そろそろ、「次の新展開ではいかなる國生さんのコスプレ姿を」と予想してもいいような気がしました。
看護婦コスとかどうよ?(ファイストフードのバイザー姿もいいが、秘書業の彼女がヨソで金を稼ぐいわれもあるまい…)藤木先生の構成力に期待です。(できればバトルパートも)

ブリザードアクセル…
マッケンジーさんはそろそろ妄想家と呼んでしまってもかまわないと思います。
吹雪と花音の演技から妄想するってことは、マッケンジーさんが選手に才能を感じた場合漏れなくイメージを妄想する、ってことでよろしいのでしょうか(笑)じゃあ五反田は駄目だったんだなあ。

そういえば懸案のヒロイン話ですが、なんてゆーか、もう、どっからどう見ても今まで出てきたそのへんの女の子よりも誰よりも花音が一番可愛いわけです。でも男前だよな。古い漫画の話で恐縮ですが、花ゆめで昔「なんて素敵にジャパネスク」を連載していたおり(今もやってるけどさ、再開して)瑠璃が出て来ないシリーズで高彬がやたらかわいかったことを思い出しました。ヒロイン瑠璃がいないシリーズでかわいくなってしまう高彬@ジャパネスク・スクランブル。
(山内先生も「瑠璃がいない分高彬が…と単行本でコメントされておりましたが)
(古い話をさらに続けると、グリーンウッドでは那須先生が「一番男らしいのは(女の子のような)瞬」だと言ってましたけどね)
…ということは、男でもヒロイン並にかわいいと、娘っ子は要らぬと思ってしまうのかも。
やー、花音くんはかわいいですけどね。でもなあ、できれば娘っ子をば。花音と二人で並んで人形のように美しいヒロインとか、美しい花音&超オットコ前なヒロインとか、どれでもいいと言いますか、両方でもいいよ!言うのはタダだ。

さて話題を変えてヒロイン問題をおいといくと、五反田のフリが笑えたのは花音の前座としてのものだったんでしょーか。五反田も上半身の動きを勉強したそうですが、とりあえず笑うところだったよーな気が。
来週のマッケンジー脳内妄想劇場が今から楽しみです。え、あれで終わりじゃないよね?
楽しいなあこの漫画。ネタを楽しむのも楽しいし、普通に読んでも楽しいですよ。

クロスゲーム
次女が本命かと思いましたが三女ラインが登場。
彼女らは今は子供だけどきっと美少女姉妹になるに違いない。でもあだち先生の絵はシンプルすぎる方向に変わっちゃったからなあ。あ、それで定番の如く母親は不在なのですね。南の家かよ。やっぱ構成はめちゃ上手いですなあ。

ハヤテのごとく!
そうか、これが暫定最終回か。ハヤテのごとく…って自分で言ったら恥ずかしいけど(笑)こうなるのはもうわかってるので、どっちかっていうとサキさんツインテールとかに受けてしまう。どんなへっぽこな頭脳なのよあの機械。
伊澄の表情が気になるところです。あ、やっぱ寂しい?

|

« 大河ドラマ「獅子の時代」 | Main | サンデー26号感想 »

こわしや我聞」カテゴリの記事

サンデー漫画」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サンデー25号感想:

« 大河ドラマ「獅子の時代」 | Main | サンデー26号感想 »