巨大カボチャの襲来(マイトガイン)
マイトガインはカトリーヌ・ビトンの話だとお気楽でイイですな。いつも重いわけではないですが、よりいっそうお気楽ってゆーか。今回の巨大かぼちゃに襲来されるノリなんかもう、非常識をはるかに飛び越えちゃってサイコ―にお気楽。
ところでビトンって何故あんなにお馬鹿さんなのでしょうか(笑)夢でシンデレラをやったけどかぼちゃがないから馬車がない、馬車がないからお城の舞踏会に行けない、だから起きてかぼちゃの馬車が作れるほどの巨大かぼちゃを作ろう!ってこの発想。その単純明快な思考回路は何者よ、と思わないでもないですが、美人なわりには(?)不幸慣れしたような夢ですな。うまくいかない夢っていうのはよくあることだけど、ビトンは毎回うまくいってないから(毎回舞人に負ける)夢にも現実が反映されるんでしょーか。もっとも、夢でだけ上手くいっても目が覚めたとき非常に虚しいものですが。
夢でかぼちゃがなくてお城の舞踏会に行けなかったから、起きて目が覚めて巨大かぼちゃを作ってしまえ!というビトンさんの乙女の夢。とゆーか町じゅうを巨大かぼちゃであふれさせた動機を聞いた我らが主人公舞人くんは容赦なし。「そんなことのために街をめちゃめちゃにしたというのか!」と一刀両断。イカすなあ舞人くん。バックに控えたロボットさんたちの「相変わらず訳のわからない女だ」という感想の方がソフトだと思いますが、舞人くんは「そんなこと」呼ばわり。ばっさり切り捨てています。
ところでオープニングの舞人くんはめっちゃ有能ぽいんですけど…ハンコ押し業務はアニメの定番ですが、ちゃんと見てるよあの速さで!すごいよ舞人!でもラストのハロウィンパーティーの王子様ルックはコスプレとしてもどうかと。ときに最近、舞人くんの顔をちょっと見ただけでどなたが作画監督か判るようになりました。昔のカンが戻ったとも言いますが(笑)作画監督による絵の差はどうにもならん話だと思いますが、でもマニアックにたのしいです。おお、今回は○○さんが作監を!ってのは…判ったからどうなんだろう。
「勇者の再放送」カテゴリの記事
- ダ・ガーンって面白いなあ(感動)(2005.03.26)
- 「決戦!轟龍対グレート」感想(2005.03.06)
- マイトガインって弱い?(2005.02.27)
- AT-Xでダ・ガーンを見る(2005.02.26)
- ダ・ガーン初回で感動してみる~それからダグオンの設定について(2005.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments