祝!グレートマイトガイン合体
本日二連投。先週・今週のマイトガインについて。ダ・ガーンもファイバードも見てるんですけど、AT-Xで。勇者シリーズについて解説したら旦那様に「そんなにアニメフリークだったのか」と驚かれてしまいました。じゃあゴルドランのセルビデオ持ってたりジェイデッカーのレーザーディスク持ってたりそもそもLD本体もジェイデッカーのために買ったなどと言った日にはどうすれば。
つーか今のところ地上波のアニメ見てなかったのに、いきなり「AT-Xに加入したのは勇者シリーズを見るためなのですよ!」などと言い放ったらそりゃ驚くかもしれません。
そんなわけでエースのジョーがハンドル握ってメカ操ってますよー、などと驚いていたわけですが、エースのジョーは主人公舞人くんを追っかけるライバルです。事情は判らないのですがなんだかとても執着しているご様子で、一歩間違えるとストーカーちっくです。うーんちばテレビが映るともっと早く知っていたら毎週見たのに。
それで先週と今週は(※再放送ですが)地球に小惑星が接近してピンチ!グレートマイトガインに合体して小惑星を破壊して地球の平和を守れ!つー話でした(先週のは前フリだったけど)
でもエースのジョーはわりと空気をお読みにならない方なので、地球のピンチもなんのその、「俺はお前を倒す!」とゆー一念のみで、小惑星を破壊するために宇宙へ向かう舞人くんを足止めしてバトルを挑みます。石ころひとつ知ったことではないそうです(エースのジョーさん談)まあ空気読んでこいやって方ですね。舞人くんもとうとう怒って、メカの腕を使ってパンチです。まあこんなライバルは殴ってもいいと思う。舞人くんの怒りの言葉に落ち着いたジョーは、「(ビームを)撃ちたければ撃て!」という舞人くんの捨てぜりふめいた言葉を聞きながら、舞人くんの乗ったメカを撃つことが出来ません。そして「俺は何故撃てなかった?」と悩みます。いや、そこで撃ったらお終いって気もしますが(笑)
で、舞人くんの乗ったグレートマイトガインは小惑星を前にするけど、さっき戦っちゃったおかげで小惑星を破壊するにはエネルギーが足りない。ここでエースのジョーさんが現れて、自分のメカのエネルギーを貸してくれます。おお、お約束だけどやはりこの展開…
なのはいいんですけど。
舞人くんが共に戦うメカのガインは、超AIとゆうのが搭載されております。でもまあ、ガインは普通の人だと思います。死ぬ間際に友達の少年に向かって「そばにいてやれなくてすまない」とか言いそうにないし、自分の主人の実弟を燃えさかる宇宙戦艦に放置しそうにもないですし、いまわの際に共に戦った少年の笑顔だけが走馬燈のように浮かんだりもしないと思われます。
もしかしてマイトガインという作品はそのへんが物足りないのかもしれませんが、でも実は、それでいいのかも?だって舞人くんにはこんなストーカーちっくなライバルがいるんですよ。エースのジョーさんはさっきまで「石ころなど知ったことか」とかのたまってたくせに、状況判断するや「お前の命をそんな石ころにくれてやれるか」(※舞人くんが小惑星の爆発に巻き込まれて死ぬなど納得がいかない、という意味)と言い出す始末です。うーん愛憎劇(愛はどこにあるのかと言われると勢いで言ってるだけなんですけど)
こんな人がライバルとしているのに、ガインまですごい人だったら、それはそれで複雑な愛憎劇が展開しそうな予感。これ以上近づいたら小惑星の爆発に巻き込まれる!とゆー状況で、「舞人、きみの命は私が命に替えても必ず守ってみせる」とかゆーメカだったらどうなのかなー。そんな発言は勇者シリーズのメカなら言い出しかねないわけですが。
それはまるで三角関係みたいじゃないですか!そんな愛憎劇はいけませんよ!
…と思ったグレートマイトガイン合体の回でした。ほどよく(は?)腐れた意見ですなあ…
あ、こんなん書いてても意味不明だと思われますが、勇者シリーズにおける主人公の少年+主人公と共に戦う人格を持ったメカの関係性、というのは、シャーマンキングの葉くんと阿弥陀丸みたいな感じだと思っていただけると近いと思います。
あんな仲いいんですか?→そうです。
「勇者の再放送」カテゴリの記事
- ダ・ガーンって面白いなあ(感動)(2005.03.26)
- 「決戦!轟龍対グレート」感想(2005.03.06)
- マイトガインって弱い?(2005.02.27)
- AT-Xでダ・ガーンを見る(2005.02.26)
- ダ・ガーン初回で感動してみる~それからダグオンの設定について(2005.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments